里芋かぁ~今からじゃ遅いかな?(笑)でも風流ですね~~
昔の言われとか、文化って風情があっていいですね☆彡ロマン~♪
里芋の葉っぱってそんな効果があると言われているんですね~。勉強になります~(o・ω・o)ちなみに七夕は妹の誕生日でした。
私もそんな習わしがあったなんて、初めて知りました(^^)妹さんがいらっしゃったんですね!お誕生日おめでとうございます♪
大分は8月7日(旧暦)に七夕するのが一般的でした。小学生の時は8月6日(必ず登校日だった)の午後から子供会で集まって七夕飾り作って夜は地域のみんなとBBQや花火してましたよ。なつかしい。
旧暦にするなんて、なんだか粋ですね☆夏休み中の子ども会って感じがいいなぁ~(^^)
里芋かぁ~
返信削除今からじゃ遅いかな?(笑)
でも風流ですね~~
昔の言われとか、文化って風情があっていいですね☆彡
削除ロマン~♪
里芋の葉っぱってそんな効果があると言われているんですね~。
返信削除勉強になります~(o・ω・o)
ちなみに七夕は妹の誕生日でした。
私もそんな習わしがあったなんて、初めて知りました(^^)
削除妹さんがいらっしゃったんですね!
お誕生日おめでとうございます♪
大分は8月7日(旧暦)に七夕するのが一般的でした。
返信削除小学生の時は8月6日(必ず登校日だった)の午後から
子供会で集まって
七夕飾り作って
夜は地域のみんなとBBQや花火してましたよ。
なつかしい。
旧暦にするなんて、なんだか粋ですね☆
削除夏休み中の子ども会って感じがいいなぁ~(^^)